pick up ~instagram
充実するには
以前から気になっていたのが「学び」という言葉です。辞書で調べてみると「学ぶ=勉強する、知識を習得する」等とあります。その他「学ぶ」は「まねる」と語源が同じだそうで、文字通り「まねる」という意味もあると …

牛乳パックを再利用
牛乳パックはやはり優れものだと思います。再利用というと、幾つか並べ布で覆い椅子にする方法などを見かけます。
時々、牛乳パックの厚さを二つに割いて利用しています。二つに割くと紙の部分がケバ立ち、これが揚げ物の時のペーパーの代わりに利用できる、というものです。
見えない存在が願いを聞いてくれる時
父が闘病していた記録をホームページに掲載していました。 闘病記に書く必要がなくなった後は、ブログへ引き継ぎました。 そこでは愛犬との日常ぐらいしか書く事が見つからない時もあったのですがなぜか書き続けて …
YouTube ATLSラジオ 出演
少し前ですが、Youtube 山口敏太郎ATLASラジオ出演させていただきました。 ある夜、空を眺めたら「あれは何?」という物を見て、写真を撮ろうとしたら見えなくなった、という経験を話しています。 あ …
マスクを忘れた子供
ある施設での事。私が手洗をしようと洗面台へ近づいた時ちょうど小学1年生ぐらいのお子さんがちょっとの差で私の前に並んだ。 遠慮する仕草をして、順番を譲ろうとしたので「お先にどうぞ」と声をかけた。すると口 …
健康への近道
次に挙げるのはウィルスを研究しているある科学者が語っていた内容の一部です。 「代替え医療システム よって健康と福祉と幸福が促進されるようにしましょう 。健康的な食事と生活に焦点をあてる。私たちは基本に …
『劇場版 ナオト、いまもひとりっきり』
2015年3月28日、以前の私のブログに「核で荒廃した農地の最後の農民」というタイトルの記事を書いています。その記事の中の、なおとさんという方のドキュメンタリー映画が完成したと知りました。   …
プラントベースフード
ベジタリアンやヴィーガンなどの食生活をよく耳にしますが、それと同時にプラントベースを耳にするようになりました。 プラントベースフードは植物性食品で動物性の食品は使用しません。 使われる食材は レンズ豆 …
続・電気格闘記録
会場などでオンラインで仕事をする場合、タブレットを使っています。電池消費も早いので、充電できるようしっかり準備してます。 この日は3時間のワーク。wifi完備のすばらしい会場です。コンセントだって使え …